Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2013/12/29

 

■石井氏の40cmOver釣果

2007-12-09

大潮

Size:43cm

hit:15:45

北風がやや強く、投げづらいのを覚悟で若洲に7時に到着、赤灯側の2灯と3灯の間、好きなポイントに釣り座を構え4本の竿を出す。午前中は全く当たり無し、ハゼすらも掛からない最悪のパターン、午後になり北風も強くなり気持ちも萎えてきたが4時半まで粘るつもりで餌の付け替えを小まめにして満潮の潮止まりに望みをかけた。順次聞き上げにかかった15時45分に、2色半投げたホリディスピンが重い、又、蛎殻かと思いリーリングすると生命反応があり海面に浮いた魚は何と43センチのザブトンマコであった。今季やっと両目が開いた。

 

逆光で撮るとは・・・。恐らく舞い上がっていたのだろう。誰かの影響を受けているのが分かる。感化され易いのだろうか。

 

2007-08-18

中潮

Size:44cm

hit:-:--

ハリス2号、チヌ針2号を使用し、針上に3Bのガン玉を打った。12時過ぎに青イソメを付け1.5メートル程落とし込んだところ、糸がふけ聞き上げたら一気に突っ込み2分間の奮闘後にクロダイ44cmをゲット。小生のヘチ釣りで初めてであった

 

コメントが400字くらいあるのかと思ったら携帯で2行ほどしかなかった。

どうせ「間違って」釣れたんだろうと思って聞いたら、やはりそう見たいであった。イガイを食べようとしたところ、偶々そこに鈎があったから慌ててイガイを口から吐き出したが運悪く外れなかった。突っ込みは無かったと聞いていた。回遊魚なのか聞いたら居着きの真っ黒いクロダイであった。それからヘチ釣りで2枚目を釣ったという話は聞いていないから、やはり「間違って」だろう。誰にでも「間違って・・・」は起こり得る。「間違って」と思われない様に2枚目を早く釣らないといけない。

 

光田氏もヘチでクロダイを釣っていた。「間違って」釣れたという噂であった。

  

2002-02-10

大潮

Size:42cm

hit:3:30pm

キャンプ場裏で竿を出されていたが、何も釣れないのであっちこっち場所変えたのが功を奏して3:30pmに42cmをGetされた。40cmOverはこれが始めてだそうだ。移動した時間からすると夕方の上げ止まりを狙わざるを得なかった。思惑通りに何と!、2本竿で上手く食わせることが出来た。2/17に伊藤遊船で行われる「カレイ釣り大会」に出場される。現在の船宿釣況からすると、船より陸っぱりの方が断然型が良い。

 

 

 

大物を期待するのなら、釣れようと釣れまいと玉網は用意しておこう。大切な獲物を逃がしてしまうことになり兼ねないから。

非常に運が良かったんですね。肩幅より大きいカレイはここには居ません。悪しからず。                筆者撮影