Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

 

実績ばっかりの記載では意味がない。特に、ホームページは「釣れない→通う→本命との出会い」が必要である。そこに

ドラマがあるから....。

        

■2003〜2004年

釣行日

水温

満潮

干潮

風速

時合

 外  道

   ドラマ   

9 2/21 9.5 6:12am 11:48am 2m 22cm 8:10am ハゼ*4 潮位変化がある潮のため錘が流されないポイントを選ぶ。実際には始めてのポイントで何処で釣れるのかが分からない状態であった。最盛期は堅く釣るため冒険はしない。
22.5cm 7:40am
8 2/01 8 11:46am 7:01am 2m 18cm 9:30am   昨日、強風であったので出直し再度チャレンジ。釣れるのは下げる潮流と上げてくる潮流とで押しが釣り合う時が時合いとなると予想。9:30am頃に聞いたら乗っていた。
7 1/31 8 10:36am 3:04am 5m 25cm 7:05am   依然、底りしか食わない。今日は日中に底リがない潮回りである。第1投目で勝負するつもりで投げる。仕掛けを投入し、全部入れ終わり聞いて行くと乗っていた。
6 1/19 10 0:34pm 7:32am 2m 22.5cm 7:10am   魚影が薄く毎回釣れるとは思っていないが過去の実績と照らし合せ居るであろうポイントを推理して決める。的中すれば型を見れる。夜明け前から仕掛けを投入し、全部入れ終わり聞いて行くと乗っていた。かなりサイズダウンしてしまった。
5 1/10

11

7:08am 0:33pm 2m 30cm 9:40am ハゼ 大潮なので釣れないだろうと思っていたが潮の流れが緩くなった時合いの攻めが的中した。新年早々幸先が良い。毎週釣れることは殆ど無い。
4 1/03

11

1:22pm 7:48am 2m 33cm 9:20am ハゼ*2 今シーズンは初釣りで本命を拝める確率が低いと予想。まず、慎重にポイントを選定する。とりあえず、予定していた場所が空いていたので第1関門はクリア。攻め方が悪いと型を拝めないから出来るだけ公範囲を探った。
3 12/13

12

8:01am 1:17pm 3m 32cm 0:50pm アイナメ、ハゼ 1ヶ月ぶりの釣行。カレイにご無沙汰してしまった。だが、常連達の釣果も伸びていないらしい。今年は昨年と同じ釣況であろうか。
2  11/08

17

4:18pm 10:28am 2m

30cm

2:30pm アナゴ*2、ハゼ、セイゴ、シャコ 上げ止まりに狙いを定め投入。30分経過したがアタリがない。またもや、聞いて行くと重量感のある竿があった。

31.5cm

11:20am 底リになったがアタリがない。上げ始めを狙うため投げ直す。アタリがないので聞いて行くと重量感のある竿があった。
1 11/01 17  0:05pm 4:18pm 2m

27cm

3:02pm アナゴ

満潮では潮位が変化しない潮である。穂先でアタリを確認出来なかったが、各竿を聞いて行ったら重量感のある竿があった。巻き上げ途中に下に突っ込むのでカレイと予測出来た。

18cm

5:50am 朝には潮止まりが無いので夜明け前の時間帯を狙う。やはり掛かるのは木っ葉である。

  

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道