Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2016/11/27

このページは某釣り雑誌のカレイダービーの様な物ではありません。

 

■40overカレイ2017

2016-11-21

小潮1 満潮:10:27am 干潮:4:15pm

DMC-FZ2 f8・AE -2EV

終幕:10:26am 魚長:44.5m 水温:16.0℃
今日は休日出勤の代休である。小潮であるが何処の釣り場に行くかを決めなければならない。前日の釣り場は乗っ込み時に同じポイントで2日も連続で釣れないことは分かっている。群れが大きければ釣れるかも知れないが。メイン釣り場は小潮になるにつれて釣れなくなって行くので大潮か中潮の日を狙いたいのが本音である。どちらの釣り場も釣れないのなら、前日の釣り場で他に居ないかを探した方が価値あるだろうとして釣行予定先を急遽変更した。だた、今日は平日なので工事の警戒船がうろうろして邪魔かもしれない。「勤労感謝の日」は平日と同じ工事を行うので、もし警戒船が邪魔であれば祝日の釣行先には出来ないので下調べはしておきたかった。それと、小潮の1日目は釣れる潮でもあるので「釣れる日」を逃したくはなかった。明るくなり始めた頃から仕掛けを投入して行く。第1投目ではやはり居ないのかhitしなかった。8時前には工事関係の船が来るので7時過ぎに第2投目を投入して行く。2本投入が終わり、3本目にエサを付けていたところ、さっき投入した2本目の竿先がアタっているを目撃。アタるのが早いなぁ〜と思いつつ聞き合わせを入れると乗る。前日程の引きは無いが本命であった。その後は投げ直しても何も起こらない。10時前に全て投げ直す。満潮潮止まり前になりこれが最後の投入になった。投入距離と竿を出すポイントには十分注意しつつ投入を終えた。20分程度待つがアタリは無いので聞き合わせを入れて行く。仕掛けは2ヶ所に分けて投入しているので別の場所に捨て竿として投入してある竿の道糸がフケているのを確認。聞き合わせを入れると乗る。リーリングすると泳いでいる生命感を感じる。重量感はあるが本命の引きとは違う様である。アカエイの様な強烈な引きでは無い。竿下に来ると下方に重いのでゆっくり浮かせながら魚体を確認すると白い腹が見えた。横になって上がって来たので一瞬アカエイに見えたが、ひっくり返してアカエイかどうかを確認すると本命で魚長が長い。これは間違い無く40Overはありそうであった。もし「勤労感謝の日」に釣行していたら釣れなかったかも知れない・・・。年内にもう1枚獲れるかは微妙である。

    

Home

目次| 更新情報

編集後記| Article| Link| 壁紙Sample| Guest

Music| 撮影テーマ| My写真| 海釣り| 釣行メモ| 40cmOverへの道