Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

 

■釣果

2001-07-29

晴れ

水温:26

最低:24℃

最高:30℃

風速:4m

満潮:10:25pm

干潮: 6:09am

小潮

釣果:なし

小潮だが潮位変化がある夜のみ狙った。今日はなぜか公園の閉門間際に入った。潮の動きは前日より良い。しかし、なかなかアタリが確認出来ない。人影もまばらになり、南東風も治まり、うねりも無くなってきた。いい加減疲れてきたので実績ポイントのゴロタに腰を下ろして待つ。浮きが消し込んだ。座っての合わせは力が入らない。手応えを感じたので体制を整える。2〜3ゴトゴトと来て軽くなる。バレルともう食わないのだが、気を取り直して再度投入...。アタル。今度は気合を入れ合わせる。う〜ん針に乗らない。「南東風が4m」と言うのでは横風になり釣り難いことから日中は行わない。

夜が更けるまでは到着旅客機、夜釣り人が多かったが、満潮を過ぎたら人影もまばら。釣れないから皆、帰宅に着くのが早い。いつもはこの静寂が訪れてからの釣行なのだが。沿岸の夜24℃は寒い。上着が必要。

 

2001-07-21

晴れ

水温:28

最低:26℃

最高:34℃

風速:4m

満潮:4:26am

干潮: 11:23am

大潮

釣果:チンチン20.5cm

うねりが高く、しかも南西風が強く釣りずらい。ポイントを限定し2時間近く流したが反応がない。すると、岩陰で根掛かりともとれるアタリ。セイゴかと思いきゃ、チンチンであった。その後にアタリはなし。日中は釣れないので行わない。

夜明けと共に南西風は治まってきた。海草が何回か掛かった。底荒れしているのだろうか。夏休みになったので夜釣り人が増えた。釣れないのに。

 

OM-2000  Zuiko 50/F1.8 EXT7  f5.6・1/125  RDPV  Sunpack SR20

 

2001-07-20

曇りのち晴れ

水温:28

最低:26℃

最高:30℃

風速:2m

上と同じサイズなので省略

満潮:3:37am

干潮: 10:35am

大潮

釣果:チンチン20.5cm

河口をチエックしていたが雨が降ってきたので退避した。若洲で続行。毎回のパターン通りに様子を伺う。其の内に微妙なアタリ。合わせると小型ぽい魚信。セイゴかカイズか。掛かり所が悪いとバレルので注意。暗がりでの魚体は長くない。セイゴでなくて良かった。その他の場所は反応が無い。日中は全く駄目。

河口ではチンチンしか釣れていない。  

 

2001-07-14

晴れ

水温:26

最低:27℃

最高:34℃

風速:5m

満潮: 10:28am

干潮: 4:50am

小潮

釣果:セイゴ、チンチン17.5cm

小潮なのに潮の動きが良い。大潮に匹敵する潮の流れ。だが、魚の反応は鈍くアタリが出ない。ようやくセイゴが掛かる。2時間程攻めたが芳しくないので若洲に移動することにした。少しうねりが高いが、ゴロタで流し始めると浮きが消し込んだ。合わせると手応えあり。25cm位のカイズらしい。が、針外れ。別の場所でまたhit。手応からチンチンぽいことが判った。サイズは17.5cmであった。日中は駄目。日が高くなるにつれて潮は赤茶色になった。

梅雨が明けたので蟹の前打師が数名来ていたが結果は出ていない。

 

2001-07-07

晴れ

水温:25.5

最低:26℃

最高:33℃

風速:4m

満潮: 4:59am

干潮: 0:01pm

大潮

釣果:セイゴ、メバル

週末が大潮に当たったので幾分良くなるかと思ったが、全然改善されていない。しいて言えば赤茶濁りが無くなっている程度。潮は薄濁り状態である。いくら探っても本命の気配が感じられない。餌も齧られないことから退屈してしまう。但し、大ボラは居るが。

前打ちの常連さんも顔を見せない。釣れていないからなのか。どこも人が少ない。何処かで情報を得ているのか。不思議だ。若洲は不調だ。新木場が絶好調かどうかは知らないが。潮の色が良くなったら改善されるかな。
 

2001-07-05

晴れ

水温:25

最低:26℃

最高:36℃

風速:3m

満潮: 3:46am

干潮: 10:48am

大潮

釣果:ボラ

日照りが続いているがどこも反応がない。各場所共2時間程探ったのににである。夜明けが迫って来たのでポイントを絞って探る。微妙なアタリ確認。合わせると暫くは根掛かりかと思ったが、ゆっくり動くので魚体である。ゴロタでの取り込みは失敗すると根ズレにつながる。強引に引き戻すが玉網入れ目前で針外れした。日中は駄目。潮は赤茶色

 

                                                                            HOME

                                                                Article編集後記Link

                               MusicMy写真撮影テーマ海釣り釣行メモ40overへの道Guest