Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

釣れない所に釣行している「釣れない2」サイトなら情報は全公開出来ますがメリハリを付ける為そう言う訳には行きません。

ですから、贅肉の記述については調整しています。

       

■釣果11〜12月

2001-12-31

晴れ

水温:8℃

最低:2℃

最高:9℃

風速:3m

満潮: 6:08am

干潮:11:33am

大潮

ダボハゼ

前日は南西〜北西の強風予報であったことから断念した。大晦日には釣りをしたくないので遊び程度にした。予定していたポイントには先客が居たことから別のポイントにした。未知の場所であることから本命は期待出来ない。海底の状態等、やはり期待外れであった。

日の出前後の数時間と日没前後の数時間しか釣れない。

 

2001-12-28

晴れ

水温:11℃

最低:5℃

最高:10℃

風速:3m

満潮: 3:05pm

干潮:9:25am

大潮

カレイ 筆者:0枚、全体:0枚

本命が釣れれば竿納めにしたかったのだが生憎何も掛からず。日没までやればハゼ、セイゴ、アナゴ等が掛かる筈だがそんなの目じゃない。

辺りでは何も釣れていない。

 

2001-12-23

晴れ

水温:9℃

最低:3℃

最高:10℃

風速:8〜3m

満潮: 10:57am

干潮:5:49pm

小潮

落ちハゼ

若洲大橋下を釣行調査したが、第1投でハゼが掛かっただけである。食いが悪いのは水温の影響か。期待していたポイントの水深が以外と浅かった。これでは無理か。

 

2001-12-22

晴れ

水温:11℃

最低:8℃

最高:14℃

風速:8〜14m

 

満潮: 10:08am

干潮:4:10pm

小潮

カレイ  19cm

北西風が強いと言う予報であった事から風を避けられるところで竿を出した。今日は小潮だからキャンプ場裏では釣れないからである。7:30am頃に明確なアタリがあったが乗っていなかった。なんと隣の仕掛けに付いていたのであった。おかしいな〜ぁ。アタった竿と違うぞ。まぁ〜、良っか。10:30am過ぎから北西風が叙叙に強くなって来たので0:00pmで納竿。

何処も釣れないので見に来る人が多い。まぁ、カレイは「カ」の字であったが...。釣れたのが30cmオーバーかと思ったと言われてしまった。取り合えず今シーズンの型を見た。

 

2001-12-16

晴れ

水温:12℃

最低:6℃

最高:10℃

風速:2m

満潮: 6:24am

干潮:11:42am

大潮

カレイ 筆者:0枚、全体:0枚

昨日、強風であった為、出直したがキャンプ場裏は相変わらずサッパリである。大潮で期待していたのだが。

日中は誰も何も釣れない。

 

2001-12-15

晴れ

水温:13℃

最低:7℃

最高:14℃

風速:9m

満潮: 4:26pm

干潮:11:04am

大潮

アカエイ、落ちハゼ*2

定位置に行ったら、兎が飛んでいたので場所を変更する事にした。若洲大橋下で釣行した。北側に面している為、少しは南西風が避けられる程度。実績が無いが調査のつもり。9:00am前に重量感のあるものが手前で泳いでいる感触を感じた。えー。なんだ尻尾があるぞ。魚エー!エーィだ。なんとか玉網入れ完了。

前日にもエイを釣った人がいた。えらい目に遭ったそうだ。筆者も以前、釣ったのは良いが後でえらい目にあった。玉網の枠が壊れた。すごく重かった。

 

2001-12-08

晴れ

水温:13℃

最低:7℃

最高:11℃

風速:3m

満潮: 11:24am

干潮:5:47pm

小潮

カレイ 筆者:0枚、全体:0枚

小潮ではカレイが接岸していないかもと思いつつ竿を出したが、生憎何も掛からず餌を取られるだけ。更に、初心者が左右に来たので最悪状態。天秤が左から斜めに飛んでくる。

前シーズンの常連さんも釣り場所を探している人が多い。早く穴場を探した人の勝ちだが、筆者は地道にやるだけ。

 

2001-12-01

晴れ

水温:15℃

最低:8℃

最高:14℃

風速:3m

満潮: 4:38pm

干潮:11:06am

大潮

カレイ 筆者:0枚、全体:1枚

今回はキャンプ場裏で竿を出す事にした。行って見ると、作業船が目の前に止まっているではないか。天秤が船の上に乗っかると嫌だ。そうなると両端しか無いぞと。実釣からは蟹の存在は確認出来ない。居るのは餌取りだけである。潮止まり前にフグが掛かった。フグは野良猫にやった。これ以外には釣果は無し。2:10pmに25cmのカレイが周辺で出た。確率は3である。2の次だから。いよいよ陸っぱりカレイシーズンが本格化して来た。

釣り人は10人程であった。今シーズンは人が来ないだろう。釣れないから。

 

2001-11-22

晴れ

水温:15℃

最低:9℃

最高:18℃

風速:4m

満潮: 10:27am

干潮:3:42pm

小潮

落ちハゼ*5

釣り人の居ない平日に行って釣っちゃおうと目論んで出かけた。だが、過去にハゼを釣っただけで、本命の実績のない所なので調査・研究・情報収集という名目である。

 

                                                                                 HOME

                                                      What's NEWArticle編集後記Link

                               MusicMy写真撮影テーマ海釣り釣行メモ40overへの道Guest