Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

釣れない所に釣行している「釣れない2」サイトなら情報は全公開出来ますがメリハリを付ける為そう言う訳には行きません。

ですから、贅肉の記述については調整しています。

これからのページ更新は季節風の影響により不定期になります。風速5m以上は微妙です。

 

■釣果3〜4月


■浮き釣り

2002-04-27

晴れ

水温:15℃

最低:12℃

最高:20℃

風速:5〜7m

満潮:4:40am

干潮:11:07am

大潮

釣果:ボラ

曇り/晴れが数日毎に変わり、ここ2週間は気温が上がらない。今日はGWの初日でもあり、2週間振りに様子を伺いに出かけることにした。どの時間帯するか天気予報と相談したら、夕方はやはり風が強くなるので朝からにした。結果は期待していない。実績ポイントを探り歩いたが殆どアタリが無い。他のポイントは後日に予定。

居着きの産卵期が終わったことから釣り人は少ない。堤防も同じ。あと半月強は釣れないから。

 

2002-04-13

晴れ

水温正午:16℃

最低:12℃

最高:19℃

風速:5m

満潮:5:35pm

干潮:11:31am

大潮

釣果:ボラ

投げで釣れるか過去のデータと相談したら、小潮の時に潮が停滞する箇所しか釣れていない。どうせ釣れないのなら狙うにはちとシーズンが早いカイズにすれば釣れなくても言い訳が出来る。まず堤防をちらっと見ると先週より人の出足が鈍い。結局、再開しても釣れなかったからか。大潮なのに...。それでは予定していた攻略ポイントから開始。60分以上経過したが潮の動が鈍い。あれ〜予想外。岩陰で微妙なアタリ。合わせると乗った。浮いて来たのを見ると魚体が長い。またまた予想外。気を取り直して他もアタッタが何も来ず。水温があと5℃上昇するとそろそろかな。

他では20cmのウミタナゴのみ。前打ちの人が4人居たがクロダイは釣れていない。堤防の釣果はこちらをクリックして下さい。はっきり言って手抜きです。

 


■投げ

2002-04-06

晴れ

水温:12℃

最低:10℃

最高:18℃

風速:3m

満潮:9:29am

干潮:6:43am

小潮

釣果:ハゼ、カレイ全体数:3枚

ようやく堤防再開であるが、潮の潮位変化グラフを見るとあまり動かない。これでは釣れないと予想が出来る。だが再開初日には行かないと話にならず、取り合えず出かけることにした...。第1投でハゼが掛ったが他の仕掛けは食い込みが悪く、8:00amに激アタリがあったが乗っていなかった。これはフッコの仕業か。

堤防再開で爆釣出来ると思ったのか人が多いこと。日中に20cm級以上のカレイは誰も型を見ず。4:30pm過ぎに25cmと5:30pmに拾った(?)42cmが確認出来ただけである。[海中の忘れ物]

 

2002-03-09

晴れ

水温:11℃

最低:4℃

最高:15℃

風速:3〜8m

満潮:1:14pm

干潮:8:27am

若潮

釣果:なし

毎日来ている常連さんに釣況をまず聞いた。答えはやはり「出ていない」である。2weekも出ないのならもう終っている。釣れたとしても40cmを超えることはなくサイズがダウンしていくだけである。たくさんの小型より良型一発の方が良いので取り合えず小休止する。

 

2002-03-03

曇り

水温:11℃

最低:7℃

最高:9℃

風速:5m

満潮:6:23am

干潮:1:42pm

中潮

釣果:なし

型を拝めなくなってからもう数回。もうボウズに慣れっこになった。東京人なら既に釣行中止している筈だが全然懲りてないのだ。さて本題であるが、水深のあるポイントで「戻りカレイ」の通り道のポイントが絞り込めない。正直なところ取り込みの不可避をも踏まえて、そう言った場所が確保出来ないのである。そこで気紛れな居残り組に期待を残すが居ない。

 

2002-03-02

晴れ

水温:12℃

最低:10℃

最高:16℃

風速:3〜6m

満潮:6:58am

干潮:1:04pm

中潮

釣果:なし

大潮の後で潮位変化が大きいことから流れ速いだろうと予測し、新ポイントを開拓することにした。そこは以前から気になっていた所である。6:00〜8:00amの間なら潮流が緩やかであるからこの時間帯のみ釣る。ついでに底の状態をチエック。起伏は無くフラットであった。投入範囲に掛け上がりも無い。う〜ん、本命が掛る可能性が低い。正午前に場所を変えたが出会えなかった。

 

                                                                                 HOME

                                                      What's NEWArticle編集後記Link

                               MusicMy写真撮影テーマ海釣り釣行メモ40overへの道Guest