Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

梅雨入りすると梅雨冷えの影響で食い渋る。釣果が安定するのは7月に入ってからである。

晴れが連続した翌日の方がいいはずである。

予報に反して、長梅雨〜冷夏にならないことを願いたい。

予報で風速が5mとなっている場合は釣行なし。

   

■釣果5〜6月

2004-06-26

曇り

水温:24℃

最低:25℃

最高:29℃

風速:4m

満潮:10:40am

干潮:4:52am

小潮

釣果:なし
どうも、週末には台風の影響を受けうねりが高くなる傾向がある。また台風発生!。週末に来ず一安心。梅雨だが、昨年と違ってあまり雨が降らない。今週は20℃後半の気温。それで、水温が上昇していた。魚影次第だが、そろそろシーズン開幕間近。トラブルに遭遇しない様最終調整していたが、合わせた時にゴトゴトと来たがリールのベールに不具合が発生。それで魚種までは分からなかった。まだまだ、食いが浅いから針掛かりしない。

 

2004-06-18

晴れ

水温:22℃

最低:22℃

最高:25℃

風速:4m

満潮:4:16am

干潮:11:16am

大潮

釣果:なし
先週、台風の影響は無かったが降水量と強風予報で行かず終い。過去の実釣からまだ釣れないと思っている。夜釣りを1時間程行ったが全くアタリも無い。早朝の再開前に水温を確認したが釣れるかは微妙な温度であった。また、潮の流れが逆であった。この流れ方で釣ったことはない。下げ出すと何れ正常に戻るだろうと思っていたが一向に変わらない。餌もそのまま残って来る始末。魚が居ない。まだまだ我慢の釣りである。

 

2004-06-04

晴れ

水温:21℃

最低:16℃

最高:27℃

風速:1m

満潮:5:11am

干潮:0:26pm

大潮

釣果:なし
先週末の潮は赤茶濁りで、今週もまだ濁っていると思っていたが澄んでしまっている。う〜ん、厳しい。また、大潮であっても潮の流れる方向が釣果に影響する。数回流したが潮が動かない。餌も取られない。梅雨入りして白く濁るまで待つしかないが、逆に水温が下降してしまう。一ヶ月後に期待したい。夜釣りでもアタリはなく釣れなかった。

 

2004-05-29

晴れ

水温:20℃

最低:20℃

最高:27℃

風速:5m

満潮:0:40am

干潮:7:29am

若潮

釣果:なし
来週は曇り/雨の日が多いから水温が安定するまでまだ半月くらいかかる。例年、潮が澄んでいるから釣り難い時期である。だが、今年はGWから赤茶く濁っているので濁りについては好都合である。セイゴ/フッコに邪魔されないうちに早めに頭出しをしたい。7月まではボウズ必至で出掛ける。

 

2004-05-22

曇り

水温:18℃

最低:16℃

最高:16℃

風速:2m

満潮:5:34am

干潮:0:39pm

中潮

釣果:フッコ
まだクロダイのシーズンではないが、取り合えずプレ・オープン戦として出掛ける。肩ならしと感覚を取り戻すため。先週末に潮の澄み具合と水温を確認してあるのでそろそろと判断し、この週末を狙っていたが、台風2号で水温が低下してしまった。そこで夜釣りのみにした。来週には水温が20℃程度まで上昇するであろう。梅雨入り前までに潮を選んで出掛ける。

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道