Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2025/01/08

カレイは漁師にも狙われるため釣果情報については制限しています。

北西、北東の季節風が7m以上であった場合は更新日をずらします。釣果があれば「実釣数」と「釣行記録」が合わなくなるため都度更新します。 

ここ数年魚影が薄くなって来た。潮周り、結果が出る時期を選んで釣行している関係で毎週の釣行はありません。

  

■釣果2024/12〜2025

2025-01-08

晴れ

水温:11.0℃

最低:5℃

最高:11℃

風速:3m

満潮:10:40am

干潮:4:15am

小潮

釣果:なし

そろそろ産卵後の魚が釣れる時期であるが、遅れている可能性もあり釣行して見ないと分からない。ここ数年は産卵後の魚を釣っていないので魚影が薄くなって来ているのかは分からない。第1投目に期待して投入。6:40amに聞いて見るが乗っていない。7時前に全て投げ直すが同じ。この後45分間隔で投げ直すが生命感がしない。9時過ぎに納竿とした。次の3連休と、その後に釣行出来るかは不明となる。

  


  

2024-12-16

晴れ

水温:14.0℃

最低:5℃

最高:12℃

風速:3m

満潮:6:07am

干潮:11:02am

大潮

釣果:なし

過去に夜最低潮位になる潮で釣れているので釣行とした。この潮周りは大潮後の初日中潮に該当していた。6時過ぎから竿を出す。潮は緩く流れていた。時合いは9時と思っているので1時間間隔で投げ直すが生命感は無い。9時に潮は緩くなったが生命感がしないのは同じ。この水温は釣れる筈だが・・・。10時まで粘り納竿とした。産卵に入ると釣れなくなるのでこの大潮後までしかチャンスは無い。

  

2024-12-03

晴れ

水温:16.0℃

最低:9℃

最高:17℃

風速:3m

満潮:6:43am

干潮:12:00am

中潮

釣果:なし

11月初旬は水温が高かったが例年並みまで下がって来た。大潮後の初日中潮で釣れているのでこの潮周りを選ぶ。ここ数年は魚影が薄くなっているので型を見れるかは別である。6時過ぎから竿を出す。時合いは9時過ぎになると思っている。7時を過ぎると上げ潮が聞いて来て錘が流される。9時になると潮が緩くなり投げ直す間隔を30分としてサビく回数も増やしたがアタリも無かった。10時を過ぎても竿先がピクリともせず11時で納竿とした。水温16℃はまだ高いが今月中旬が乗っ込みで日中に釣れるのが最後となる。小潮前後の潮周りでは釣れないので、もうチャンスは無い。

 


高水温と体調不良により12月の釣行数が減ってしまい、年明け後は釣行が出来なかったシーズンとなった。

■釣果2023/11〜2023/12月

2023-12-13

晴れ

水温:14.5℃

最低:10℃

最高:15℃

風速:3m

満潮:5:46am

干潮:11:02am

大潮

釣果:なし

この大潮で型を見れないと乗っ込みでは釣れなかったことになってしまう。高水温状態が長く下がって行かないが今日は昼まで竿をを出すつもりである。潮時表とは潮の流れが違うため錘が流される前に居るかを探って行く。8時を過ぎても潮は動かなかった。大潮なので流されると思っていたが、流されないのであれば自分で居場所を探って行くしか無い。遠中近を探るが生命感もアタリも無い。11時まで待ったがダメであったので納竿とした。昨年は諸般の事情により釣行回数が減ってしまった・・・。

  


 

2023-11-30

晴れ

水温:14.5℃

最低:10℃

最高:15℃

風速:3m

満潮:7:06am

干潮:0:24pm

中潮

釣果:なし

早めに乗っ込みで型を見たくて釣行する。水温を確認すると14.5℃で一気に下がった。8時までは潮は動かずその後に速くなり10時過ぎに緩くなったがエサは半分齧られる程度でアタリはなし。11時まで粘ったが釣れなかった。この水温なら釣れても良かったが。ここ2年で魚影が薄くなった感じである。来月の中旬までに型が見えるかである。

  

2023-11-15

晴れ

水温:18.0℃

最低:11℃

最高:14℃

風速:3m

満潮:6:24am

干潮:11:53am

中潮

釣果:なし

昨シーズンは乗っ込み時期の釣行回数を諸般の事情により取れなかったし、年始からの産卵後の魚影も薄かった。今シーズンは寒くなるのが遅く水温低下が遅れている。今日は試し釣行として魚の反応調査とした。丁度満潮時期に竿を出すため上げ潮が効いており緩くなる3時間後が時合になる予想のため待ちながら釣りを開始した。大潮が3日しか無い潮周りのため潮選びが難しい。潮位が一番低くなるのは前日であった。仕掛けを投げ直し8:30am頃から潮が緩くなり始めた。ここからが勝負である。エサは針の周辺のみを残し喰って来る。まだエサ取りの活性が高い。45分間隔で投げ直すがアタリが無いので11時で納竿とした。次の潮周りではもう少し水温は下がっているだろう。

  


諸般の事情により12月の釣行数が減ってしまい、年明け後も型が見れなかったシーズンで釣行中止とした。

  

■釣果2022/11〜2023/1月

2023-01-04

晴れ

水温:11.0℃

最低:2℃

最高:11℃

風速:3m

満潮:4:26am

干潮:9:12am

中潮

釣果:なし

年末年始で型を見れているが今シーズンは厳しそうである。遅れているとしたら今日かと思い釣行するがどうなることか。第1投目では何も付いて居なかった。日が高くならない内に投げ直すがダメ。初釣りとは違い竿先はピクリとも動かない。サビく回数も多くするがダメ。何処も1/10頃から「叩き後」が始まるので3連休まで待つしか無いだろう。この時期は長く釣りをしても同じなので、9時まで竿を出して納竿とした。

  

2023-01-02

晴れ

水温:11.0℃

最低:3℃

最高:12℃

風速:3m

満潮:0:48pm

干潮:7:00am

若潮

釣果:なし

今シーズンは釣行出来ていないので中止にするかと思ったが年末年始に寝正月では体が鈍ってしまうので釣行することにした。初釣りでもある。釣行する釣り場は年々釣果が落ちて来ており、来年以降に改善が見込めるかは気になる。夜が明ける前に第1投目を投入する。終わっていれば喰うだろう・・・。全ての投入が終わってから聞き誘いを行うが生命感がしない。7時前に全て投げ直す。7:10amに聞いて見るが生命感がしない。12月中旬まで冷え込まなかったことで遅れているのか・・・。7:20amに全て投げ直す。小さなアタリはあるもののhitまでは行かない。今日は無理そうな感じである。最後の望みで8時前に全て投げ直す。8:10amに聞いても何も付いて居ない。9時過ぎで納竿とした。遅れているとしたら3連休頃かな。

  


  

2022-12-15

晴れ

水温:14.0℃

最低:5℃

最高:12℃

風速:3m

満潮:9:49am

干潮:3:21pm

小潮

釣果:なし

会社で「流行り病」のクラスターが発生した影響で、釣り場等での発症リスクがあり12月上旬の釣行は中止した。今シーズンを占う乗っ込みの重点時期で釣行中止は痛かった。今日は約1ヶ月振りの釣行となった。乗っ込みを狙うには時期を逃した感じである。小潮の1日目なので大潮で入って来たとすると日数が経過し過ぎており喰わないと考えられる。この釣り場は実績ポイント以外は釣果を出せていないので手探り状態から開始となる。ここ数年釣れなくなって来た(入船が無いと海底が撹拌されない)ので潮周りデータを再取得しても無駄な気がする。第1投目を投入して喰いを確認して行くがエサはそのまま。投入距離を変更して探っても生命感がしない。何投か投入し聞いたら重く感じたのがあったが正体はアカエイであった。この後は全く生命感が無く11時の納竿とした。

  


  

2022-11-11

晴れ

水温:17.5℃

最低:12℃

最高:22℃

風速:3m

満潮:3:42am

干潮:0:14pm

中潮

釣果:なし

大潮後の中潮ということで釣行することにした。水温と、エサ取りの状況を確認するのが目的である。時合いは9時以降と見ている。第1投目はエサ取りが多く鈎の軸のみになって戻って来た。8時を過ぎると潮流は緩くなって来たがエサは残らない。9時過ぎに投げ直して、ここからの反応で乗っ込んで来ているかを判断したがアタリは無かった。この水温では難しいだろう。次の大潮後に期待したい。

  

Home

目次| 更新情報

編集後記| Article| Link| 壁紙Sample| Guest

Music| 撮影テーマ| My写真| 海釣り| 釣行メモ| 40cmOverへの道