Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

■チヌ釣期・水温推移

温度計には測定精度というものがあります。±0.2〜1℃。

デジタル温度計は最下位1ビット分量子化誤差があります。つまり、内部の最小桁±1カウントが誤差です。

  測定誤差+読み取り誤差+温度計・測定精度の分、温度確度が低下します。以下の数値は参考値です。

   下にグラフ化したのがあります。

このデータは周辺に河口があり、真水と海水がぶつかる場所です。

計測サンプル

水深3mとして干満考慮

誤差約±1℃ 

上昇期は-0.6℃/m、下降期は+0.6℃/m

備考

2001/05/20

19.0

温度上昇期

2001/05/26

19.0

2001/06/02

20.5

2001/06/09

21.5

曇り空/梅雨寒

2001/06/16

19.0

2001/06/23

21.5

2001/06/30

25.0

梅雨末期/水温再上昇期

2001/07/05

25.0

2001/07/07

25.5

2001/07/14

26.0

2001/07/20

28.0

高水温期

2001/07/28

26.0

2001/08/03

26.0

2001/08/11

25.5

2001/08/18

26.0

2001/08/25

24.5(台風による濁流の影響)

2001/09/01

24.0

1週間で1℃

下降するペース。

←ここが上昇していないのが問題。

←危険ゾーンに迫る。

 

水温下降期

秋雨:真夏日数で9月中旬以降の釣期が左右される

22℃では良型が釣れなくなる。

2001/09/08

23.0

2001/09/15

22.5

2001/09/23

25.5(正午の温度)

2001/09/29

21.0

9月は夜中の釣りには向かない。それは最低気温が25℃を割り込むから。海上では上着が必要。

 

■朝の水温

日中は+2℃程度高くなる。

 

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道