Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2022/01/02

Copyright (c)2001-2023 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

新緑の中を走る秩父路のSL

2002年版 2003年版       全ページリストはこちら

  

■2001年GWのC58363 

マニアの間ではヘッドマーク

の写った写真をコレクション

している人もいる。ヘッドマー

クはどんなのかと思ったが

「鯉のぼりが3つ」であった。

 

 

 

 

ヘッドマーク

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

OM-4TiB Zuiko 100/F2 f4・1/250 E100S +1増感

OM-4TiB  Zuiko 35/F2.8shift  f4・1/250 E100S +1増感

GW後半は雨でスタートした。午後から雨は小降りとなった。露出を多めに掛けないとアンダーとなる。

                                

RZ67  Z 150/F3.5 f11・1/250 RHP3

RZ67  Z 150/F3.5 f11・1/250 RHP3

煙の出方が不自然だ。カメラマンが居る

ので出したというのが判る。撮らされた!!

逆光になるためシャドウが潰れてしまう。

画像を縮小しているのでなお更である。

 

RZ67 Z 150/F3.5 f8・1/250 RHP3

OM-3Ti  Zuiko35/F2.8shift f11・1/250 E100S +1増感

75mmまでのレンズしか持っていないので架線を

入れないで撮る方法を考えた。上手く隠れたので

    ほっとした。

普通に撮ると面白くないので、少しアンダーにした。

前景の岩畳が飛んでしまって階調が出ていない。

 

 

OM-3Ti  S Zuiko ZOOM 35〜75/F3.5〜4.8  

f8・1/250 E100S +1増感

広角レンズで迫力を付けた。撮り方を誤ると

歪んだ画像となってしまう。煙で架線を隠せる

と思ったがはみ出している部分が目障りだ。

  

新緑の中を走る秩父路のSL

2002年版 2003年版       全ページリストはこちら

  

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道