Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2022/01/02

Copyright (c)2001-2023 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

クリスマスツリーのみの「クリスマスイルミネーション状況証拠画像」は置きません。

ロケーション:デパート連絡通路、飯田橋、原宿、新宿サザンライツ、銀座ミキモト

Xmasの「電飾」&「サンタ」&「トナカイ」

2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版 東京ミレナリオ
参照 1頁 3頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 1頁 2頁 3頁 1頁 2頁 3頁 2001-2005
クリスマスのオブジェPC壁紙サンプル

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

  

■クリスマス・イルミネーション2001 第2部

OM-4TiB  Zuiko 50/F1.8  f5.6・AE+1.3EV  RHP3

 

左の画像は東京ミレナリオの縮小版と言った感じである。毎年かなりの人出があることから、パクリなのであろうか。「光りの回廊、ガレリア」キャッチコピーも同じである。この被写体をどう撮るかが問題である。柱に装飾されているので柱の間を空ける様に撮れば遠近感が出せるが、隙間だらけとなることから、あえて柱の間隔を詰めてある。円装飾イルミネーションがメインであるからである。

 

EOS-5  EF20/F2.8  f2.8AE+1EV  SRM

 

♪「丸い緑の東京環状線、地下にも有るよ丸い都営環状線、真中通るは中央線・・・」♪と、中央線で外堀通りにある釣り堀りを過ぎた辺りにボートに豆電球の電飾をしてあるのを発見した。次の瞬間イルミネーションがちらっと見えた。気になって気になってしょうがない。悲しいかな悲しいかな、これはサガである。数日後、四谷で乗り換え総武線経由で現地に視察に行く。おぉ〜、ローカル的なイルミネーションだ。そこにはペガサス、ワニ、ゾウ、ペンギンが待っていた。表情狙いでワニに注目した。このワニはアンブレラを持っていた。な〜んだ年始の「かくし芸」の録画中だったのか。

 

OM-4TiB  Zuiko 21/F3.5  f5.6・AE+0.7EV  SRM

 

今日は塾に行こうと思っていた。(新しい塾かそれとも本の塾か。あっ!そっかタレントショップのある塾か。)数年前からアーティストがツリーを飾っている。音楽もツリーから聞こえて来る。ライトの当っている所には歌詞が書いてある。少しヤラセぽいかどうかは判らないが、ちょうど書かれている内容を読んでいるおねーちゃんが居たので撮った。おねーちゃんは1人ではこんな所には来ない生き物だ。ツリーだけなら撮るつもりはない。

 

OM-2000  Zuiko 21/F3.5  f5.6・1/15  SP +1EV RHP3 LBB12

 

ペンギンコーラス隊が「もろびと〜こぞりて・・・」(??)と賛美歌を唄っていた。しかし、家路を急ぐ人の心は木枯らしの様に冷たく、知らん振り。だが、イルミネーションの前で何かをしているカメラマンを見つけると、若い男女は足を止める。なんて世の中なんだろう。それはそうとして、超広角で接近して撮ると、被写体が被る位置がある。どうにか重ならないアングルを探しつつ被写体が歪まない位置をも探さなければならない。しかも、訴求力の無い画像では駄目だ。う〜ん、難しい。今回は色温度変換フィルターを使用したのでシアン被りが出ている。フィルターなしではオレンジ色ぽい被りが出る。フィルターは中間辺りが良い。

 

OM-4TiB  Zuiko 85/F2 f5.6・AE+50/F1.8 f1.8・1/125

+1EV RHP3

 

ここのイルミネーションは毎年からくり人形を使用している為、音楽に合わせて動く。回転と上下運動だけなら簡単に作れるが、目の動きと帽子までスムーズに動くのである。しかも、オジギまでするのである。これはもうロボットと同じである。数世代目のペット型ロボットが発売されてから久しい。こんなのは朝飯前なのである。左の画像はサンタがクローすてレバーを回すと照明が点灯している中の物が動くのである。見るだけならいいのだが写真の被写体となると、個人的には今年の様なのは好きではない。昨年のもつまらなさそうだったので撮らなかった。何故なら、撮り様が無いのである。望遠〜広角で撮ったのではつまらない。もうどうしようもないのだ。こうなると、サンタの表情狙いしかない。取り合えず、電球のボケを入れて誤魔化した。

 

 

 

 

Xmasの「電飾」&「サンタ」&「トナカイ」

2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版 東京ミレナリオ
参照 1頁 3頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 4頁 1頁 2頁 3頁 1頁 2頁 3頁 1頁 2頁 3頁 2001-2005
クリスマスのオブジェPC壁紙サンプル

     

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道