Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2022/01/02

Copyright (c)2003-2023 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

「旅客機」リンク

旅客機 第1部へ 動体撮影 [鉄道と混載ページ]   

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

  

■旅客機  第2部

OM-4TiB  Zuiko 300/F4.5  f8・1/250 1.4× PKL

 

C滑走路に着陸した機体がこちらに来たのを撮った。だが、前に金網があるのでレンズを密着させ金網を隠した。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 300/F4.5  f5.6・1/30  PRP

 

 

展望台からリゾッチャを撮るが、夕日が当っていないので少し物足りない感じがする。

 

 

 

 

OM-3Ti  Zuiko 300/F4.5  f5.6・1/60   PRP

 

夕日の赤味と機体の動きの兼ね合いで思った様な絵にするのは難しい。背景を暗く落とせれれば機体が浮きあがるが...。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 300/F4.5  f8・1/250  PRP

 

 

羽田・国際線ターミナルで着陸したチャイナエアラインを正面から狙う。国内線を撮るよりは至近距離から大きく撮れるという面では有利である。

 

OM-3Ti  Zuiko 100/F2  f4・1/60  PRP

 

日が傾き過ぎると写しとめられないし、丁度いい場所で撮れるかも分からない。また、人と違う狙い方をしないといけない。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 300/F4.5 1.4× f8・1/250  PRP

 

C滑走路から離陸体制に入る前を狙う。オレンジ斜光で狙いたかったのだが...。A滑走路が羽田沖に移動してからは機会がない。

 

  

「旅客機」リンク

旅客機 第1部へ 動体撮影 [鉄道と混載ページ]   

  

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道