Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

機材は単眼レンズで揃えている。開放F値は2〜2.8になっている。ズームレンズは買わない主義。

初期の頃、レンズはレンズメーカー製の物を使用していたが切れが甘いのでZuikoレンズを使用する様になった。

Zuikoレンズの中でもズームレンズは描写が甘いので使用しない。EFレンズの大口径Lレンズは20万以上することと使用頻度の関係で一般レンズとなっている。レンズは描写で定評のあるメーカーの純正品を使用する主義。

ニコン、ペンタックス製には興味がありません。別にメーカーが嫌いなのではありませんが。

 

■OM-System

Camera

オリンパス:OM-4TiBOM-3TiOM-10QDOM-2000

 

Zuikoレンズ

16/F3.5fisheye21/F3.524/F3.5shift28/F2.835/F2.8shift50/F1.885/F2100/F2180/F2.8

300/F4.5500/F8refrex20/F2macro38/F2.8macro50/F2macro80/F4macro×1.4×2

S Zuiko ZOOM 35〜70/F3.5〜4.8ZOOM 75〜150/F4

特殊レンズを持っている。特に35/F2.8shiftはZuikoの中でも硬めの描写をする。シフトするからであろうか。

レンズ生産中止で追加分

21/F224/F235/F290/F2macro

 

ストロボ

T20T32T10  .....パワーバウンズグリップにストロボを取り付け手持ちオフストロボ撮影をする。

 

その他

ベローズ*2、中間リング7mm14mm25mm*3、パワーバウンズグリップ2Mグリップコード

T32カラーフィルターT32ワイドアダプター/NDフィルターTTLマルチコネクターTTLオートコード0.6m2m

ワインダ−2*2、フォーカシングレールフォーカシングステージ*2

中古品

OM-1OM-3OM-40OM-3Ti

 

■EOS-System

Camera

キャノン:EOS-5QDEOS-1NRS

 

EFレンズ

EF20/F2.8EF24/F2.8EF35/F2EF50/F1.4EF100/F2EF180/F3.5LmacroEF300/F4LIS×1.4×2

Lレンズでないものは描写が甘い。まだ、Zuikoレンズがシャープである。

 

マミヤ-OP

RZ67

マミヤセコール Z

Z50/F4.5WM65/F4L-AZ150/F3.5WZ110/F2.8

中判はレンズが暗いから好きではない。

 

■コンパクトカメラ

コニカ  HEXAR Black  ...35/F2では使用し難いから使わない。

フジ TIARA ZOOM

 

■デジタル

デジカメはメインでは使用しない。

中古品 

DMC-LC5 

 

サイト内の「こら〜む!」リンク

My作画法 My被写体 写真批評 コンテスト 写真/個展論 いいカメラ レフ板って Zuikoレンズ 露出決定法 印刷解像度

 

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道