Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2025/01/01

Copyright (c)2010-2025 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

「梅雨の風物詩」へリンク

山紫陽花 第1部 山紫陽花 第2部 山紫陽花 第3部 梅雨の風物詩 雨降りの日々 花菖蒲 紫陽花 蓮の花 向日葵 88夜後〜210日

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

  

■あじさい園で新種の紫陽花がデビュー

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro SP・f4.5・1/90 +1EV RVP100

 

別段大きな特徴は感じられなかった。強いて言えば第1印象が柔らかいピンクの装飾花だと感じたことぐらいである。花は鑑賞用の紫陽花として大きめに改良されていた。静岡・加茂花菖蒲園の新種「乙女心」である。ピンクの装飾花だから「乙女」なのだろう。

  

 

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro SP・f4.5・1/180 +1EV RVP100

 

 

 

ヤマアジサイの1頁にある「剣の舞」の花を密集させて咲かせた感じであるが、絵にするとなると上手く特徴を捉えられないのが難点であった。ボール状に咲いていたら良かったかも知れないが歪な形であったから部分撮りである。静岡・加茂花菖蒲園の新種「花手まり」である。  

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro SP・f4.5・1/90 +1EV RVP100

 

特別公開用花壇に植えてあり、狙える方向が限定されるため絵としては纏まりが無くなってしまった。装飾花の中央に紫の線が入っているのが特徴である。観賞用の紫陽花で花は大きい。静岡・加茂花菖蒲園の新種「キュート」である。

 

 

 

OM-4TiB  TamronSP 90/F2.8macro SP・f4・AE +1EV

RVP100

 

 

 

風車が沢山回っている様に咲くが、枝毎に向きがマチマチなので引いて撮ると絵としての印象は弱くなり、単に寄っただけでもダメと表現が難しい。静岡・加茂花菖蒲園の新種「ダンスパーティ」である。花が一杯咲いているとダンスしている様に見えるのかな。 

 

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro SP・f4.5・1/45 +1EV RDP3

  

としまえん・遊園地の「あじさい祭り」はもう6年目になった。特別企画で希少価値のある伊豆産アジサイが展示されていた。装飾花は最大で8cmにもなり額状に咲くらしい。特別展示だから、あじさい園の入口に配置してあり風が良く通るので風対策に苦労した。装飾花が風車の様にも見える。初公開の「伊豆の紫風」 

  

 

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro SP・f4.5・1/60 +1EV RDP3

 

 

 

ヤマアジサイの 2頁にある「乙女の舞」を白くした様な感じである。1個の装飾花をクローズアップして絵にしなけらばならず思った通りには行かない。希少価値のある伊豆産アジサイの「八丈千鳥」である。 

 

 

 

  

「梅雨の風物詩」へリンク

山紫陽花 第1部 山紫陽花 第2部 山紫陽花 第3部 梅雨の風物詩 雨降りの日々 花菖蒲 紫陽花 蓮の花 向日葵 88夜後〜210日

    

Home

目次| 更新情報

編集後記| Article| Link| 壁紙Sample| Guest

Music| 撮影テーマ| My写真| 海釣り| 釣行メモ| 40cmOverへの道