Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日2022/01/02

Copyright (c)2001-2023 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

サイト内の「赤く染まった天空」のページ

湘南の夕焼け 第1部 湘南の夕焼け 第2部 夕焼け雲 夕海 湘南の夕日

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

  

■お台場の夜明け

EOS-5  EF35/F2.0  f2.0・1/20 +1増感  E100VS

 

フィルムをノーマル感度で撮影するとベターとした感じになる。以前増感を前提として撮影したことがあった。仕上がりは後者の方が良かったのでここでも意図的に行った。夜明けのグラデーションと橋脚のライトアップを絡めた。この頃は新世紀と言うこともあり1/15位まで夜明けのライトアップを行っていたが・・・。

 

 

 

OM-4TiB  Zuiko 35/F2.8shift  f2.8・1/30  PKL

 

 

 

上の画像は新世紀か、元旦にしか撮れない。通常はこちらになる。筆者は朝日/夕日は撮らない代わりに朝焼け/夕焼けは撮る。芝浦からお台場方面にカメラを向けると朝焼けが撮れる。お台場でも可能である。何かポイントになる物を画面に置きシルエットで表現する。

 

 

 

OM-4TiB  Zuiko 35/F2.8  f8・AE  PRP

 

お台場のテレポート遊歩道に朝焼けのグラデーションが反射していた。少し前にロケハンしておいたお台場海浜公園駅の階段踊り場から撮った。撮影した頃はお台場が開発途中であり、フジTVがまだ移転する前であった。その頃と比べるとお台場も随分変わった。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 100/F2  f5.6・AE  PRP

 

 

 

何処かのカメラメーカーのカタログの裏の様だが...。あちらは横浜のコスモクロックであった。これはパレットタウンである。これは「お台場海浜公園」のホームからの眺めである。何れはパレットタウンで超広角レンズで作図して見たい。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 35/F2.8shift  f8・AE  PRP

 

「夢の大橋」周辺で夜明けを撮った。日が昇って来たので帰ろうとしていたら青海駅の上空に雲が現れた。画面バランスを考慮してシャッターを切った。「ゆりかもめ」はまだまだ更地の上を走る状態であった。

 

 

EOS-5  EF24/F2.8  f4・1/30  E100VS

 

  朝焼けを狙いに行く。だが、夜明け前なのに監視カメラの監視が厳しい。スピーカーで「私有地侵入者」扱いされるからカメラの死角で撮らないといけないのだが、何処に隠れても言われる状態であった。

 

 

   

サイト内の「赤く染まった天空」のページ

湘南の夕焼け 第1部 湘南の夕焼け 第2部 夕焼け雲 夕海 湘南の夕日

  

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道