Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2020/01/01

 

■四季毎の写真ライブラリー

インパクトのある画像を置けたのだろうか。気に入った被写体を探すのにも苦労する。コンテストに投稿する場合はなお

更である。筆者は既にかなりマンネリ化している。プロカメラマンも雑誌の月例を参考にし、若干撮影意図を変えて商売

している時代だ。個人的には撮影した画像はPCの壁紙としての使用に耐えうるレベルを維持したいと考えている。

タイトルをクリックするとページが開きます。以下は「更新情報」にある新規ページリストです。

桜を撮る2009 東京湾大華火祭 晩秋〜初冬を撮る クリスマスイルミネーション2008
桜を撮る2008 花火をイメージ化する 箱根・仙石高原のススキを撮る クリスマスイルミネーション2007
桜を撮る2007 向日葵を撮る 夕焼け風景 クリスマスイルミネーション2006
桜を撮る2006 蓮の花咲く公園 紅葉の部分撮り 東京ミレナリオ2005
桜を撮る2005 ヤマアジサイの散策路 コスモスを撮る2004 クリスマスイルミネーション2005
桜を撮る2004 花菖蒲を撮る コスモスを撮る2003 東京ミレナリオ2004
桜を撮る2003 紫陽花を撮る コスモスを撮る2002 クリスマスイルミネーション2004
桜を撮る2002 梅雨の風物詩 秋〜初冬の風物詩 東京ミレナリオ2003
枝垂桜を撮る 第8部 雨降りの日々 210日後の被写体 クリスマスイルミネーション2003
枝垂桜を撮る 第7部 公園のバラを愛でる   東京ミレナリオ2002
枝垂桜を撮る 第6部 長泉寺の「骨波田の藤」を撮る   クリスマスイルミネーション2002
枝垂桜を撮る 第5部  藤の名所巡り   東京ミレナリオ2001
枝垂桜を撮る 第4部 神社の藤と牡丹   クリスマスイルミネーション2001
枝垂桜を撮る 第3部 ツツジとヤマツツジ群落   クリスマスイルミネーション2000
枝垂桜を撮る 第2部 新緑を撮る    
枝垂桜を撮る 第1部 88夜から210日の被写体    
秩父路のしだれ桜を撮る      
梅林を撮る      
早春の花を撮る      

   

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道