Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2025/01/01

Copyright (c)2003-2025 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

初夏からの被写体へリンク

88夜後〜210日 藤と牡丹 藤の名所巡り 「骨波田の藤」 ツツジと山ツツジ群落 紫陽花 花菖蒲 蓮の花 向日葵

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

  

■バラを愛でる

OM-4TiB  Zuiko 50/F1.8  f8・SP・AE+1EV  RVP100

 

公園のバラでは撮れる被写体に制限が出来てしまうからバラ園を探した。色の変化を風景として撮るには高台から見下ろすしかない。晴天の早朝に行ったため黒い影が出来てしまい汚く写るのが気になった。順光か曇り空で撮らないと良い絵にはならない。

 

 

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro  f5.6・SP・AE+1EV  RVP

   

 

 

中央の花弁が傷んでいるので綺麗ではないが、カタマッテ咲いていたことから撮った。絞りを絞り込まないで、全体にピントを合わせると言うには好都合であった。つまり、正面から撮るだけで良かったからだ。

 

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro  f5.6・SP・AE+1EV

 FortiaSP

   

蔓性バラを見つけた。花弁の色も淡くて良かった。前ボケで単調さに画面に変化を付けることにした。派手目な絵が多いので落ち着かせるのも目的である。

  

 

 

OM-4TiB  Zuiko 90/F2macro  f4・SP・AE +1EV

FortiaSP

   

 

 

使用したフィルムに合う様に派手で色彩変化のあるバラを探した。また、良いアングルが無いか色々探す。空は晴天で雲が所々浮かんでおり花弁に輝度差が発生しない様、太陽が雲に隠れるまで待ってシャッターを切った。90mmマクロよりは180mmマクロの方のボケが柔らかい。

  

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro  f5.6・SP・AE +1EV

FortiaSP

 

バラ園を散策していたら花芯がこちらを向いているのを見つけた。開ききっているのでは無く撮るのには都合が良かったので数輪で縦構成として見る。もう少し色の変化があった方が良かったかもしれない。

  

 

 

EOS-5  EF300/F4L IS  f6.7・AE+1EV  RHP3

  

 

 

何もバラは大型でなければならないと言うことはない。小型のもまた良い。遠くから見るとピンクのコスモスかと思う様な咲き方であった。欲を言えばもう少しボリューム感があればである。絵は素抜けになってしまった。

  

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro  f4・1/350 +1.5EV

RVP100F

  

もう少し接近して狙いたかったが足元に柵の障害物があるため一脚を使用した。その関係であまり絞り込めなかった。背景のボケ具合が足りずイマイチである。

 

 

 

EOS-5  EF180/F3.5Lmacro  f8・SP・AE+0.5EV  RVP

  

 

 

これも「あつらえた」みたいであった。もう少し密度が高い方が都合がいいのだが...。満開になるとアジサイの様な咲き方となるから疎な方が良い。葉をスポット測光して+0.5EVにした。+1EVでもいいが、締りが無くなる。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 90/F2macro  f4・SP・AE +1EV

 FortiaSP

  

蔓性バラを見つけボリューム感のある部分を切り撮る。広く撮って纏め上手く易い被写体はそんなに無い。色の変化として纏めるのは簡単であるが単色では余程でないと難しい。 

 

 

 

 

 

OM-4TiB  Zuiko 90/F2macro  f4・SP・AE +1EV

 FortiaSP  

 

 

派手目表現フィルムで花弁に模様があるバラを撮るの都合が良かった。花のバランスを考慮して配置したが上下で明暗差があるため下部のバラが潰れてしまった。

 

 

 

初夏からの被写体へリンク

88夜後〜210日 藤と牡丹 藤の名所巡り 「骨波田の藤」 ツツジと山ツツジ群落 紫陽花 花菖蒲 蓮の花 向日葵

 

Home

目次| 更新情報

編集後記| Article| Link| 壁紙Sample| Guest

Music| 撮影テーマ| My写真| 海釣り| 釣行メモ| 40cmOverへの道