Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2022/01/02

Copyright (c)2002-2023 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

初夏からの被写体へリンク

藤と牡丹 ツツジと山ツツジ 薔薇 紫陽花 花菖蒲 蓮の花 88夜後の被写体

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

夏休みの始めは天候が安定しないため背景は青空ではなく曇り空となります。

花弁のみで構成しないと茎、葉が写り込み煩雑な絵となるためクローズアップになります。

 

■ヒマワリ畑を撮る

OM-4Ti  Zuiko 21/F2  f8・SP・AE +1.7EV EB3

 

公園の向日葵畑も咲き始めで、こちらからの群落を撮ることにした。当日は都合良く晴天であったので青空に抜いて見る。空の青さを強調するためのPLフィルターは使用しない主義なのでアンダー目に仕上げる。難点は向きがまちまちで撮り難かったことである。

 

 

 

OM-4TiB  Zuiko 35/F2  f8・AE・SP +1EV RVP100

 

 

  通常は正面からだが裏側からヒマワリ畑を撮ってみることにした。絵はPLフィルターを使用して背景を落としていないので葉の表面反射が煩い感じがするが、出来はまずまずといった感じである。後で見直すと少し詰が甘かったと反省する。

 

 

EOS-5  EF300/F4LIS  f8・AE +0.5EV  RVP100

   

花菖蒲を撮りに行った公園へ今回は大賀蓮を愛でに行った。その帰り際にヒマワリ畑もついでに撮る。花自体は大きくはなかったが、花畑を望遠レンズで覗くと思ったイメージ通りに仕上がりそうであった。でも、大判カメラのアオリ機構で撮るのではないので全株にピントを合わせられない。そこで出来るだけ綺麗な株をクローズアップにした。

 

 

 

EOS-5  EF20/F2.8  f11・SP・AE +1EV  スペリア100

 

  ヒマワリ畑を撮るには引いて望遠レンズで撮るしかない。望遠レンズでは個性が出せないことから広角レンズの最短距離で撮った。ネガフィルムを買ってから大分日数が経っていることから使い切ることにした。

 

 

OM-3Ti  Zuiko 100/F2  f5.6・SP・1/125 +1.3EV RVP100

  

花弁の向きがまちまちであったり、密集していたりして非常に撮り難い。また、背景に写る花弁の向きも仕上がりを左右する。出来るだけ1株をアップで狙いながら、日の丸構 図に注意する。露出は花弁をスポット測光して+1.3EVする。保険と して+1.7EVも撮ったがハイライトが飛び過ぎ、葉の表面反射 のテカリが目立つ絵となった。

 

デジタル画像化するとグリーンが白ぽくなる。デジカメよりは酷くないが。

 

 

 

OM-4TiB  Zuiko 100/F2  f8・AE・SP +0.7EV RVP100

  

 

  ヒマワリ畑を展望台から俯瞰撮影して見る。向きがマチマチでは視覚的に弱し、黄色い絨毯になってしまった。俯瞰しないで正面から撮るには梯子が必要となる。 

 

 

OM-3Ti  Zuiko 180/F2.8  f4・SP・1/125 +1EV RVP100 

先週行ったのだが今週も撮りに行く。がしかし、ヒマワリは下を向いてしまっていた。この状態では撮れないので別の株を探す。すると、如何にもギラギラした太陽の様なのがあった。そのまま撮ったのでは無駄な空間ばっかりになってしまうことから前ボケで画面を詰める。最終的には背景が暗くなる場所にした。

 

 

 

OM-4Ti  Zuiko 35/F2  f8・SP・AE +1EV RDP3

 

 

ヒマワリを多く入れると、どうもアウトフォーカスの部分が目障りとなり絵が汚く感じる。これは自分だけであろうか。撮影者の視点を見せるのなら1株で構成した方がすっきりする。

 

 

 

  

初夏からの被写体へリンク

藤と牡丹 ツツジと山ツツジ 薔薇 紫陽花 花菖蒲 蓮の花 88夜後の被写体

  

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道